2023年9月の記事一覧
献血
9月28日(木)本日は文化祭準備2日目です。
この日に合わせて保健環境部が献血を企画し、多くの生徒・先生が献血に協力してくれました。
基礎力診断テスト
9月21日(木)午前 1・2年生を対象に「基礎力診断テスト」を実施しました。
本校では現2年生から一人一台タブレットが導入されているため、今回のテストから事前学習及び事後学習に「デジタルドリル」を導入して、さらなる学力向上に取り組んでいます。
身体表現出張授業
9月13日(水)の第4校時に「子どもの発達と保育」において、埼玉東萌短期大学准教授の真砂雄一先生をお迎えして『身体表現出張授業』が行われました。
発達段階に応じた遊びの広がりについて実際に保育現場で行っている身体表現を8種類体験し、同じ遊びでも難易度を工夫することによりいろいろな年齢でも楽しめることなどを学びました。
受講した12名の生徒たちも幼児になりきり、その楽しさを実感しました。
充実した情報教育をめざして
本校電算室のパソコンがリニューアルされ、2学期から利用が開始されました。
本年度は1年生「情報Ⅰ」と3年生「社会と情報」、来年度以降は3年生選択「情報Ⅱ」が開講予定です。
引き続き、情報技術の発展に関する理解を深めるため、基本的な情報スキル・情報モラルからプログラミングやデータサイエンスまで幅広く学べる環境を維持してまいります。
裏門通行止のお知らせ
文化祭の準備等のため、次の期間の時間帯は裏門を閉じさせていただきます。
ご不便をお掛けいたしますが、ご理解・ご協力をお願いします。
1 期間 令和5年9月27日(水)~9月30日(土)
2 時間 午前9時00分~午後3時30分
なお、防犯上の理由により開門時刻は原則平日の7:30~17:00となっておりますのでご了承ください。