2019年7月の記事一覧
彩の国進学フェア
7月20日(土)、21日(日)、さいたまスーパーアリーナにて彩の国進学フェアが開催されました。本校も2日間とも参加してきました。当日は、多くのみなさんにご参加いただき、様々なご質問を頂きました。ご来場ありがとうございました。
本校では引き続き、中学生のみなさんに向けてのご案内の機会を用意しています。奮ってご参加ください。お待ちしています。
▼八潮高校のブースにて
今後の予定(詳細は本校ホームページでご確認ください。)
8月18日(日)
東部地区県立高校進学フェア(春日部ふれあいキューブ)
事前申し込みは不要です!
8月21日(水)
体験入学(本校)
申し込み受付中!
進路指導 会社見学ガイダンス
本日、1学期の終業式を終えた八潮高校。3年生の就職希望者は放課後に会社見学等についてのガイダンスを受けました。
1学期も終わりの所で、新たなスタートとなり、気の抜けない毎日が進んでいきますが、そんなことでへこたれる3年生ではありません!来週からは会社見学と就職指導のために5日間毎日登校です。この夏休みを乗り越えて、また一つ成長してくれることを楽しみにしています!
▼ガイダンスの様子



▼ガイダンスまでの隙間時間に勉強!



1学期も終わりの所で、新たなスタートとなり、気の抜けない毎日が進んでいきますが、そんなことでへこたれる3年生ではありません!来週からは会社見学と就職指導のために5日間毎日登校です。この夏休みを乗り越えて、また一つ成長してくれることを楽しみにしています!
▼ガイダンスの様子
▼ガイダンスまでの隙間時間に勉強!
学校行事 大掃除
本日、7月18日(木)、終業式前日に大掃除をやるのが八潮高校の恒例行事です。
1学期間お世話になった教室や廊下、トイレを全部ピッカピカに磨きました。
掃除を一生懸命にできるのが八潮高校生の良い所ですね!
清純真摯な心が、さらに成長してくれることを願っています!!
▼写真





1学期間お世話になった教室や廊下、トイレを全部ピッカピカに磨きました。
掃除を一生懸命にできるのが八潮高校生の良い所ですね!
清純真摯な心が、さらに成長してくれることを願っています!!
▼写真
学校行事 生教育講演会
本日、7月17日(水)、生教育講演会を実施いたしました。
龍ケ崎済生会病院産婦人科の陳央仁先生をお招きして、「自分(いのち)を生きる~愛し愛されるために~」というテーマで御講演いただきました。
いのちの大切さ・神秘性、愛情と性の問題について、御自身の経験や感じたことをまっすぐに伝えていただきました。
2時間に及ぶ講演でしたが、生徒たちは終始真剣な表情で陳先生の話を聴き、時に笑い、時に目に涙を湛えながらたくさんのことを感じたくさんのことを学んでいたように思います。
▼写真






龍ケ崎済生会病院産婦人科の陳央仁先生をお招きして、「自分(いのち)を生きる~愛し愛されるために~」というテーマで御講演いただきました。
いのちの大切さ・神秘性、愛情と性の問題について、御自身の経験や感じたことをまっすぐに伝えていただきました。
2時間に及ぶ講演でしたが、生徒たちは終始真剣な表情で陳先生の話を聴き、時に笑い、時に目に涙を湛えながらたくさんのことを感じたくさんのことを学んでいたように思います。
▼写真
学校行事 交通安全教室
本日、埼玉県警草加署交通総務係係長の村松哲也様を講師として招き、交通マナーに関する講演会を実施しました。
DVDを見ながら、主に『自転車の乗り方』についてのご講演をいただきました。自分たちでルールを守ることが、自分の命を守ることにつながることを再認識しました。今回の講演会を機に今一度気を引き締め直したいと思います。
▼講演会の様子



DVDを見ながら、主に『自転車の乗り方』についてのご講演をいただきました。自分たちでルールを守ることが、自分の命を守ることにつながることを再認識しました。今回の講演会を機に今一度気を引き締め直したいと思います。
▼講演会の様子