School info.

2016年9月の記事一覧

No28-21  潮祭2016


楽しむ力・・・創造力!

9月10日(土)
 穏やかな天候に恵まれて、第42回潮祭が行われました。例年よりも多い来校者数を記録するとともに3年生生徒会役員が強いリーダーシップを発揮し、新しい企画に挑戦していました。潮祭大賞の結果は以下のとおりです。
 
 ☆金銭取扱い部門
  2年5組  Toshichan!ドーナツ
 ☆非金銭取扱い部門
  3年1組  Endhing Story ~それぞれの道へ~
 ☆部活動部門
  軽音楽部  潮祭 LIVE2016
 ☆Tシャツ部門
  3年4組

 印象的だったのは、会話の多さだったと思います。祭りを盛り上げるために、呼び込みをしたり、言葉をうまく利用して、みんなの士気を高めようとする積極性が多方面で見られました。また、3年生は進路(とくに就職)活動中にもかかわらず、けじめをもって楽しむところは楽しみ、閉会式が終わるやいなや受験モードの表情に変わる大人の一面を見ることができました。


No28-20 いよいよ始まりました!

晴天に包まれて・・・
 
9月1日(木)
 いよいよ2学期が始まりました。本日の始業式の前に表彰式が行われました。
 
 ☆埼玉県公立高等学校水泳競技会
 女子 50m背泳ぎ 第3位入賞 鳥屋部 双葉さん(1年 春日部谷原中)
 女子100m背泳ぎ 第7位入賞 鳥屋部 双葉さん(1年 春日部谷原中)

 ☆軽音楽部
 埼玉県高等学校軽音楽コンテスト予選
   優秀賞 サブレ 
   鮏川 知海君(3年 草加草加中)
   松本 詢君(3年 八潮八幡中)
   福永 圭君(2年 八潮八條中)
 
 ☆美術部
 座れる段ボールの椅子グランプリ
   入選 ペッパーガールズ
   會田 陽花さん(1年 草加青柳中)
   坂川 さくらさん(1年 草加草加中)
   佐藤 あずささん(1年 草加草加中)
   趙 然さん(1年 草加草加中)

  おめでとうございます。益々の活躍を期待しています。

  

 始業式では、校長講話の中で、『あきらめない心の養成』、教務主任講話では、『やり抜く力の大切さ』、生徒指導主任講話では、『部活動等での目標設定の重要性』、進路主事から、『社会に出たあとに通じる力の養成および結果が出せる努力をすること』などが伝えられました。
 2学期は、さまざまな行事があります。ひとつひとつの言葉をかみしめ、毎日を大切に過ごしましょう。