2019年7月の記事一覧
彩の国進学フェア
7月20日(土)、21日(日)、さいたまスーパーアリーナにて彩の国進学フェアが開催されました。本校も2日間とも参加してきました。当日は、多くのみなさんにご参加いただき、様々なご質問を頂きました。ご来場ありがとうございました。
本校では引き続き、中学生のみなさんに向けてのご案内の機会を用意しています。奮ってご参加ください。お待ちしています。
▼八潮高校のブースにて
今後の予定(詳細は本校ホームページでご確認ください。)
8月18日(日)
東部地区県立高校進学フェア(春日部ふれあいキューブ)
事前申し込みは不要です!
8月21日(水)
体験入学(本校)
申し込み受付中!
進路指導 会社見学ガイダンス
本日、1学期の終業式を終えた八潮高校。3年生の就職希望者は放課後に会社見学等についてのガイダンスを受けました。
1学期も終わりの所で、新たなスタートとなり、気の抜けない毎日が進んでいきますが、そんなことでへこたれる3年生ではありません!来週からは会社見学と就職指導のために5日間毎日登校です。この夏休みを乗り越えて、また一つ成長してくれることを楽しみにしています!
▼ガイダンスの様子



▼ガイダンスまでの隙間時間に勉強!



1学期も終わりの所で、新たなスタートとなり、気の抜けない毎日が進んでいきますが、そんなことでへこたれる3年生ではありません!来週からは会社見学と就職指導のために5日間毎日登校です。この夏休みを乗り越えて、また一つ成長してくれることを楽しみにしています!
▼ガイダンスの様子
▼ガイダンスまでの隙間時間に勉強!
学校行事 大掃除
本日、7月18日(木)、終業式前日に大掃除をやるのが八潮高校の恒例行事です。
1学期間お世話になった教室や廊下、トイレを全部ピッカピカに磨きました。
掃除を一生懸命にできるのが八潮高校生の良い所ですね!
清純真摯な心が、さらに成長してくれることを願っています!!
▼写真





1学期間お世話になった教室や廊下、トイレを全部ピッカピカに磨きました。
掃除を一生懸命にできるのが八潮高校生の良い所ですね!
清純真摯な心が、さらに成長してくれることを願っています!!
▼写真
学校行事 生教育講演会
本日、7月17日(水)、生教育講演会を実施いたしました。
龍ケ崎済生会病院産婦人科の陳央仁先生をお招きして、「自分(いのち)を生きる~愛し愛されるために~」というテーマで御講演いただきました。
いのちの大切さ・神秘性、愛情と性の問題について、御自身の経験や感じたことをまっすぐに伝えていただきました。
2時間に及ぶ講演でしたが、生徒たちは終始真剣な表情で陳先生の話を聴き、時に笑い、時に目に涙を湛えながらたくさんのことを感じたくさんのことを学んでいたように思います。
▼写真






龍ケ崎済生会病院産婦人科の陳央仁先生をお招きして、「自分(いのち)を生きる~愛し愛されるために~」というテーマで御講演いただきました。
いのちの大切さ・神秘性、愛情と性の問題について、御自身の経験や感じたことをまっすぐに伝えていただきました。
2時間に及ぶ講演でしたが、生徒たちは終始真剣な表情で陳先生の話を聴き、時に笑い、時に目に涙を湛えながらたくさんのことを感じたくさんのことを学んでいたように思います。
▼写真
学校行事 交通安全教室
本日、埼玉県警草加署交通総務係係長の村松哲也様を講師として招き、交通マナーに関する講演会を実施しました。
DVDを見ながら、主に『自転車の乗り方』についてのご講演をいただきました。自分たちでルールを守ることが、自分の命を守ることにつながることを再認識しました。今回の講演会を機に今一度気を引き締め直したいと思います。
▼講演会の様子



DVDを見ながら、主に『自転車の乗り方』についてのご講演をいただきました。自分たちでルールを守ることが、自分の命を守ることにつながることを再認識しました。今回の講演会を機に今一度気を引き締め直したいと思います。
▼講演会の様子
学校生活 先生方、体張ってます!
八潮高校の先生は、全力で生徒に向き合ってます!
(もちろん、部活ですよ!)
▼あざ+あざ+突き指



(もちろん、部活ですよ!)
▼あざ+あざ+突き指
学校生活 漢字検定受検
本日7月12日(金)17:00より、漢字検定を受検しました。受検したのは、
2年5組特伸クラス 41名
123年生の希望者 33名
本校教諭 2名
です。
生徒たちは試験が始まる直前まで、入念に確認をしておりました。



結果発表は8月上旬。ここまで準備してきたものが、「合格」という形として表れてほしいですね!
2年5組特伸クラス 41名
123年生の希望者 33名
本校教諭 2名
です。
生徒たちは試験が始まる直前まで、入念に確認をしておりました。
結果発表は8月上旬。ここまで準備してきたものが、「合格」という形として表れてほしいですね!
生徒会 文化祭の準備
早くも文化祭の準備が始まっております。
今日は、文化祭で来場者を一番最初にお迎えする『アーチ』の製作です。
文化祭実行委員の方々が、1・2・3年生協力して作っています。
まだまだ全貌は見えてきませんね。これからも少しずつ更新しますので、お楽しみに!
▼写真



今日は、文化祭で来場者を一番最初にお迎えする『アーチ』の製作です。
文化祭実行委員の方々が、1・2・3年生協力して作っています。
まだまだ全貌は見えてきませんね。これからも少しずつ更新しますので、お楽しみに!
▼写真
3年生 求人票公開
7月1日から学校にはたくさんの求人票が届いており、
本日7月8日から、3年生の就職希望者に対して公開となりました。
それぞれ、進路ノートにメモをとりながら、業務内容や通勤時間・方法、会社見学の日程などを確認していました。それでも足りない生徒は、PC室にて、会社の概要を調べたり就職活動に励んでおりました。
▼写真


本日7月8日から、3年生の就職希望者に対して公開となりました。
それぞれ、進路ノートにメモをとりながら、業務内容や通勤時間・方法、会社見学の日程などを確認していました。それでも足りない生徒は、PC室にて、会社の概要を調べたり就職活動に励んでおりました。
▼写真
学校生活 期末試験4日目終了
本日をもって、期末試験が終了しました。八高生、お疲れ様!
期末試験が終わったので、本日より部活動の再開です!
久しぶりの活動に、みんな元気いっぱいに取り組んでいます!
運動部も文化部も、ファイト~♪
先生方、引き続き、採点頑張ってください。
期末試験が終わったので、本日より部活動の再開です!
久しぶりの活動に、みんな元気いっぱいに取り組んでいます!
運動部も文化部も、ファイト~♪
先生方、引き続き、採点頑張ってください。
学校生活 期末試験3日目終了
3日目が終了しました。
今日は、数学の補習に密着してみました!
生徒は、「速さ・時間・距離」「歩合(割合)計算」「データの分析」など、様々な問題に取り組んでいる様子。
▼写真


八潮高校の生徒は、数学が苦手・嫌いで入学してくる生徒がたくさんいますが、すぐに数学を好きになってくれます。テスト前も一生懸命に勉強してくれるので、テストの結果も楽しみです!
先生方も採点頑張ってます!

今日は、数学の補習に密着してみました!
生徒は、「速さ・時間・距離」「歩合(割合)計算」「データの分析」など、様々な問題に取り組んでいる様子。
▼写真
八潮高校の生徒は、数学が苦手・嫌いで入学してくる生徒がたくさんいますが、すぐに数学を好きになってくれます。テスト前も一生懸命に勉強してくれるので、テストの結果も楽しみです!
先生方も採点頑張ってます!
学校生活 期末テスト2日目終了
2日目が終了しました。
昨日同様、生徒たちはすでに3日目の準備が進んでおります。
先生方も、どんどん採点を進めております!先生方も頑張れ!
▼採点の様子①

▼採点の様子②

▼採点に悩む様子
昨日同様、生徒たちはすでに3日目の準備が進んでおります。
先生方も、どんどん採点を進めております!先生方も頑張れ!
▼採点の様子①
▼採点の様子②
▼採点に悩む様子
学校生活 期末考査1日目終了
久々に太陽が少し顔を出してくれた気がしますね。
7月もよろしくお願いいたします。
テスト初日、各学年緊張感のある中で終了いたしました。
そして、休む間もなく、放課後は翌日の試験勉強アンド補習。
また、3年生は卒業アルバムのクラス写真撮影と進路活動。
どんな卒業アルバムが完成するのか楽しみです!

並行して色々な活動がありますが、こんなことでヒイヒイ言う八潮高校生ではありません。そこはさすがの3年生♪抜群の対応力を見せてくれています!
明日は試験2日目。がんばれ八高生!
7月もよろしくお願いいたします。
テスト初日、各学年緊張感のある中で終了いたしました。
そして、休む間もなく、放課後は翌日の試験勉強アンド補習。
また、3年生は卒業アルバムのクラス写真撮影と進路活動。
どんな卒業アルバムが完成するのか楽しみです!
並行して色々な活動がありますが、こんなことでヒイヒイ言う八潮高校生ではありません。そこはさすがの3年生♪抜群の対応力を見せてくれています!
明日は試験2日目。がんばれ八高生!
3年生 第2回就職ガイダンス
本日より、求人票公開となりました。八潮高校でも進路指導部と3学年を中心に、動きがいつも以上に活発化しております!
さて、本日放課後14時より、視聴覚室にて第2回就職ガイダンスを行いました。今後の日程・会社見学について・準備しておくもの等、の再確認をしました。
生徒は期末試験の前日で忙しいところですが、みんな集中して臨んでいました。就職活動と試験勉強と、どっちも頑張れ!!


さて、本日放課後14時より、視聴覚室にて第2回就職ガイダンスを行いました。今後の日程・会社見学について・準備しておくもの等、の再確認をしました。
生徒は期末試験の前日で忙しいところですが、みんな集中して臨んでいました。就職活動と試験勉強と、どっちも頑張れ!!
学校生活 明日から、1学期期末試験
表題の通り、明日から期末試験です。
頑張れ八高生!
頑張れ八高生!