お知らせ

From our daily life

3学年 スーツ着こなし講座

12月13日(金)3学年対象のスーツ着こなし講座が開かれました。

社会人としてしっかりと振舞えるよう頑張っています。応援よろしくお願いします。

 

修学旅行

12月1日(日)から4日(水)の3泊4日で修学旅行(長崎・佐賀・福岡)に行ってきました。

4日間とも晴天に恵まれ、本校最後の修学旅行に花を添えてくれました。

なお、保護者の皆様には限定公開のインスタグラムで毎日配信いたしましたので、ぜひご覧ください。

<初日>午前:空路で長崎 午後:平和公園にて平和学習

 

<2日目>午前:世界遺産の軍艦島見学 午後:長崎市内班別研修

<3日目>終日:ハウステンボス

<4日目>午前:吉野ケ里歴史公園 太宰府天満宮 午後:空路で羽田

 

3学年 期末考査

12月2日(月)から5日(木)までの4日間、3学年の期末考査が行われます。

選択科目を含め17科目で試験が行われます。

3年生の皆さん、2学期の学びの成果が発揮できることを期待しています。

2学年 期末考査

11月26日(火)から29日(金)までの4日間、2学年の期末考査が行われます。

2年生は12月1日(日)からの修学旅行に向け、一足早く期末考査を実施しています。

2学期の成果を期末考査でしっかり発揮し、楽しい修学旅行につなげましょう。

スキー実習事前学習

11月25日(月)体育コース2年生を対象にスキー実習事前学習が行われました。

事前学習では「ながの銀嶺国体」スキー競技ジャンプ監督の水谷先生等が講師となりお話ししてくださいました。

体験談を踏まえた臨場感のある話を通して、1月28日~30日に行われるスキー実習に向け、生徒は心躍らせていました。

引き続き、本校最後のスキー実習が盛り上がるようがんばります。

同窓会理事会

11月24日(日)10:00から本校会議室において、同窓会理事会が行われました。

来年度の活動計画、決算等について話し合われました。

軽食販売開始

11月20日(水)生徒会が中心に取り組んだ昼休みの軽食販売が、いよいよ開始されました。

生徒会では1学期からアンケートを重ね、需要を予測しながら検討・交渉し、この日を迎えました。

地元の特別非営利活動法人の方々にご協力いただき、不定期ではありますがカレーライスとパスタ

の販売があります。

昼休みの明るいニュースとなりました。

八潮市立図書館ビブリオバトル

11月12日(火)八潮市立八幡図書館にてビブリオバトルが開催されました。

このイベントは参加者がバトラーとして1人1冊本を用意して、その魅力を5分間で語り、どの作品が1番読みたくなったか「チャンプ本」を投票で決める書評合戦です。

八潮南高校さんとの合同行事で、本校からも司会を含む13名の生徒が参加しました。

最初に4グループで予選を行い、各グループの1位4名が決勝に進みます。

合計23名の生徒が予選から熱い戦いを繰り広げるなか、決勝に進んだ本校の生徒が紹介した以下の本が見事「チャンプ本」に選ばれました!


『好きです、死んでください』/ 中村あき・著 / 双葉社


本当におめでとうございます。

八潮南高校の生徒さんたちとも交流が深められる良い機会になったと思います。

 

 

八潮市青年の主張大会

11月9日(土)第34回目八潮市青年の主張大会が八潮メセナホールで開催されました。

市内の小中高校生19人が参加し、本校からも2年生2名が発表しました。

また、2年生1名が司会を務めました。

大会では、社会の疑問や問題・将来の夢などについて、とても素晴らしい主張が繰り広げられました。

 

PTA進路研修会

11月5日(火)PTA進路研修会が行われました。

穏やかな陽気のなかで大学と専門学校を見学してきました。

午前は浦和大学、午後は大宮呉竹医療専門学校を見学し、学校の特色等についての説明に加え、実技の体験を通して理解を深めました。

この研修会の内容を、子どもたちへの進路指導に役立ててまいります。