最新ニュース

カテゴリ:その他

進学資金講演会

6月7日(土)10:00から本校会議室にて、進学資金講演会を開催しました。

進学資金講演会では、進路情報関連企業の方をお招きして、最新の進学状況

を踏まえご講演いただきました。

3年生の進路実現に向け取り組んでまいります。

職員研修会

5月29日(木)校内職員研修会を行いました。

草加かがやき特別支援学校コーディネーターの園原慎二先生をお招きし、

「特別支援教育の視座と指導の工夫」について御講演いただきました。

本校の教育活動に活かしてまいります。

八潮市ゴミゼロ運動に参加しました

5月25日(日)雨上がりの朝、有志生徒10名とPTA・後援会の方々、

教職員の総勢23名で学校周辺のゴミ拾いをしました。燃えるゴミのほか

カンやビンを分別して拾い、地域美化に貢献できました。

 

集合して分別の仕方の確認をしたうえで、分担を決めました。

みんなでワイワイ楽しく拾いました!

八潮市への寄附に関する目録贈呈式

5月21日(水)八潮市への寄附に関する目録贈呈式が八潮市役所にて行われました。

八潮市長の大山様に本校後援会顧問の佐藤様が目録をお渡ししたのち歓談が行われました。

八潮市の教育の充実に向け、少しでもお役に立てれば幸いです。

 

令和7年度PTA・後援会総会並びに統合実行委員会を開催

5月10日(土)午前10時00分からPTA・後援会総会が開催されました。

事業報告・会計報告、役員案・事業計画案・予算案が承認され、活動がスタートしました。

総会終了後、第3回統合実行委員会が開催され、記念講演会、統合記念式典、フェアウェ

ルイベントなどについて検討いたしました。

いよいよ八潮高校としての最後の活動となりますが、PTA・後援会、同窓会等の皆様と

ともに学校を盛り上げてまいりますので、よろしくお願いいたします。

PTA・後援会理事会開催

4月19日(土)10:00から本年度第1回理事会を本校会議室にて行いました。

前年度の事業報告・決算案、本年度の役員・事業計画・予算案を協議し、

5月10日(土)の総会に向け準備を進めました。

PTA・後援会理事会、統合事業実行委員会開催

2月15日(土)本校会議室にて、本年度第3回理事会を9:30から開催し、来年度の

役員・活動内容等について協議しました。

理事会終了後は同窓会会長等にもご参加いただき、第2回統合事業実行委員会を行い

ました。学校の統合にあたり様々な事業を行ってまいります。

来年度は八潮高校として最後の年となります。統合事業を実施いたしますので、引き

続きのご支援をお願いいたします。

LHR・総合的探究の時間

本校では毎週木曜日の5・6限にLHR・総合的探究の時間として、

将来の進路に向けた探究活動を行っています。

1月23日(木)は2年生が基礎力診断テスト、3年生がクラス裁量

の時間として取り組んでいます。

このような状況のなか3年2組では「八潮高校の先生方から学ぶ

~社会に出る上で大切にしてほしいこと~」と題して、パネルディス

カッションを行いました。担任の先生の司会のもと、教頭先生、学年

主任の先生、副担任の先生がパネラーとなってお話ししてくださいました。

ぜひ、参考にしていただきたいと思います。

出前授業「労働トラブル事例研究」

1月15日(水)(と1月20日(月)の2日間)3年生が「労働トラブル事例研究」について学びました。

埼玉県社会保険労務士会の社会保険労務士の方が講師となり、ワークショップ形式で指導していただきました。

これから社会にでる3年生にとってとても大切な視点等を学ぶことができました。

同窓会理事会

11月24日(日)10:00から本校会議室において、同窓会理事会が行われました。

来年度の活動計画、決算等について話し合われました。