令和7年度 授業料・諸会費の口座振替について

令和7年度の諸会費等(PTA会費、後援会費、生徒会及び学年積立金)については、再編統合を予定している等の理由から徴収しないことが決定されております。ご承知くださるようお願いいたします。

 

※ 就学支援金の申請(7月)については、例年のとおり県からの通知が届き次第改めてご案内します

証明書交付に伴う手数料のお支払方法について

証明書交付に伴う手数料のお支払方法について

埼玉県では令和5年10月2日(月)よりキャッシュレス決済による支払いが可能になります。また、12月末日をもって埼玉県収入証紙の販売は終了いたします。申請の際にはキャッシュレス決済手段をご用意ください。

キャッシュレス決済について可能な決済ブランド等はこちらをご参照ください。

なお、令和6年3月31日までは埼玉県収入証紙での支払いも可能です。令和6年4月1日からは埼玉県収入証紙の使用はできませんのでご注意ください。

お知らせ

郵送での各種証明書申請方法

 

県外在住等で受付時間内に来校できない場合は、郵送での申請も受け付けています。ただし、発行日
数をさらに1週間程度要しますので、余裕をもって申請してください。

次の1~4を御準備のうえ、郵送して下さい。

1.証明書交付願
証明書交付願 を印刷し、必要事項を御記入ください。
印刷環境がない場合は、紙に
 ①卒業時氏名
 ②現氏名(卒業時と変更ない場合は省略可)
 ③生年月日
 ④郵便番号・住所
 ⑤電話番号
 ⑥卒業年月日
 ⑦必要な証明書及び通数
 ⑧使用目的・提出先
   を御記入のうえ、同封してください。

2.手数料
キャッシュレス決済により手数料をお支払いください。

3.本人確認書類のコピー
運転免許証、保険証など氏名・生年月日のわかる身分証明書のコピー

4.返信用封筒・切手
長3封筒(定形)に 郵送料分の切手を貼付し、返送先を記入してください。
速達を希望する場合は、基本料金に290円を上乗せした切手を貼付し、縦長の郵便物なら表面の
右上部に、横長の郵便物なら右側部に、赤い線を表示してください。

 

証明書交付願.doc

お知らせ

自動販売機設置事業者の公募結果について

 

 令和4年度に設置する、自動販売機の設置事業者の公募結果を掲載します。

 多数のご応募をいただき、ありがとうございました。

 

 1.令和4年度飲料水等自動販売機設置事業者の公募結果.docx