体育コース活動報告
体育コース 水泳大会
やや肌寒い気温の中、八潮高校伝統の戦いが始まりました....
競技は自由形や平泳ぎ、背泳ぎ、リレーに加えて、球拾いや飛び込み(パフォーマンス重視)などの様々なものがあります。
▼競技中の様子



今年の優勝は3年1組でした!さすが3年生(*^^*)
八潮高校の水泳大会では、生徒が先生方をプールに向かって胴上げして締めくくるのが毎年恒例になっています!
今年は体育の先生に加えて、英語の先生と国語の先生と、そしてなんと校長先生までやってしまいました!
しかも、校長先生はスーツのままでした笑
▼先生方も!

来年の水泳大会も楽しみですね!
▼みんな楽しそう。




競技は自由形や平泳ぎ、背泳ぎ、リレーに加えて、球拾いや飛び込み(パフォーマンス重視)などの様々なものがあります。
▼競技中の様子
今年の優勝は3年1組でした!さすが3年生(*^^*)
八潮高校の水泳大会では、生徒が先生方をプールに向かって胴上げして締めくくるのが毎年恒例になっています!
今年は体育の先生に加えて、英語の先生と国語の先生と、そしてなんと校長先生までやってしまいました!
しかも、校長先生はスーツのままでした笑
▼先生方も!
来年の水泳大会も楽しみですね!
▼みんな楽しそう。
体育コース 集合写真
本日、学校案内用の体育コース集合写真を撮影しました。
どの生徒も各部活動で主体的に活動し、チームを牽引している子たちです。
これからも応援よろしくお願いいたします。
▼123学年合同写真

▼1年生・2年生・3年生



▼担任の先生と2ショット

▼体育コースの女子たち


▼UFOを呼んでいる?
どの生徒も各部活動で主体的に活動し、チームを牽引している子たちです。
これからも応援よろしくお願いいたします。
▼123学年合同写真
▼1年生・2年生・3年生
▼担任の先生と2ショット
▼体育コースの女子たち
▼UFOを呼んでいる?
体育コース オリエンテーション合宿
4/11(木)、12(金)の1泊2日で、体育コースのオリエンテーション合宿が行われました。
合宿の目的は、
①体育コースとしての自覚を持つ
②規律ある態度を養う
の2つです。
合宿を行うにあたって
・素直に、謙虚に、前向きに。
・率先して行動すること。他人どうこうではなく、まずは自分から動く。
・常に周囲に気を配る。自分が今、すべきことを考えながら行動する。
・体育館、合宿所はきれいに使用する。また汚してしまった場合は元通りに戻す。
・靴などをきれいに並べる。些細なことまで気を使う努力をする。
・自分勝手な行動を慎み、他人への思いやりを忘れない。
といったことを大切にして、2年生の先輩が1年生へ指導してくれていました。
これからも、八潮高校を牽引する体育コースをよろしくお願いいたします。
▼校長先生より

▼集合・整列

▼体育委員の号令に合わせて体操サーキット

▼2年生の先輩から1年生への指導

▼体操サーキット

▼2年生の実演指導

▼2年生ミーティング

▼アクティビティ(壁のぼり)

▼チームで集合写真

▼伝統の『全力校歌斉唱』
合宿の目的は、
①体育コースとしての自覚を持つ
②規律ある態度を養う
の2つです。
合宿を行うにあたって
・素直に、謙虚に、前向きに。
・率先して行動すること。他人どうこうではなく、まずは自分から動く。
・常に周囲に気を配る。自分が今、すべきことを考えながら行動する。
・体育館、合宿所はきれいに使用する。また汚してしまった場合は元通りに戻す。
・靴などをきれいに並べる。些細なことまで気を使う努力をする。
・自分勝手な行動を慎み、他人への思いやりを忘れない。
といったことを大切にして、2年生の先輩が1年生へ指導してくれていました。
これからも、八潮高校を牽引する体育コースをよろしくお願いいたします。
▼校長先生より
▼集合・整列
▼体育委員の号令に合わせて体操サーキット
▼2年生の先輩から1年生への指導
▼体操サーキット
▼2年生の実演指導
▼2年生ミーティング
▼アクティビティ(壁のぼり)
▼チームで集合写真
▼伝統の『全力校歌斉唱』
体育コース 水泳授業開始
体育コースの水泳の授業が始まりました。
日差しが強かった今日は、生徒達も大喜びでプールに入っていました。


7月9日には、体育コース学年対抗での水泳大会(体育祭り「夏の陣」)が予定されています。
各学年ともに、優勝を目指しているので、自然と授業にも熱が入っています。。
日差しが強かった今日は、生徒達も大喜びでプールに入っていました。
7月9日には、体育コース学年対抗での水泳大会(体育祭り「夏の陣」)が予定されています。
各学年ともに、優勝を目指しているので、自然と授業にも熱が入っています。。